258件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

会津若松市議会 2022-09-07 09月07日-一般質問-04号

また、スマートシティ市民理解促進事業については、スマートシティサポーター制度を中心に、効果的で持続性の高い制度の構築を図るため、プロポーザルによる提案書の受付を行っているところであり、9月中をめどに外部有識者等による選考委員会を開催し、提案書審査を行うこととしております。 なお、その他のご質問については、主管者よりお答えを申し上げます。 ○議長清川雅史) 選挙管理委員会事務局長

会津若松市議会 2022-06-16 06月16日-総括質疑-05号

主な改正内容につきましては、全体で大きく2点の中で項目を申し上げておきますと、まず1点目としてプロポーザル実施要綱の主な改正内容でございますが、1つ目として、働きかけがあった場合の選考委員報告義務の追加、2点目、提案書評価基準決定時期の明確化、3点目、プロポーザル結果公表の一元化、4点目、仕様書決定のプロセスの明文化、5点目、参加資格要件に係る期間明確化、6点目、参加資格確認結果通知様式化

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

次に、奨学生採用基準についてでありますが、奨学生選考に当たっては、小学校長会長中学校長会長等をメンバーとする奨学資金奨学生等候補者選考委員会を開催し、郡山市篤志奨学資金奨学生決定基準等要綱に基づき選考を行っております。学力の数値基準3.5未満の生徒につきましては、選考委員会の中で、世帯の所得状況面接等により総合的に判断した上で奨学生採用を決定しているところであります。 

会津若松市議会 2022-02-28 02月28日-一般質問-02号

質問の前に、第94回選抜高等学校野球大会21世紀枠特別選考委員会において代表校に選出され、同大会への出場が決定した只見高校野球部に、心からエールを送りたいと思います。 さて、めでたいニュースに続いて、本年秋に全線開通見込みJR只見線ですが、期待される経済波及効果を市はどのように試算されているのか、見解をお示しください。 

会津若松市議会 2021-09-09 09月09日-総括質疑-05号

A社入札参加資格者名簿への登録更新手続を失念していたという事実はあったが、市が要綱に沿った審査手続きを適切に進めていればA社審査会に参加しておらず、A社及び選考委員審査に係る時間や労力を費やすことはなかった。また、このようなことから市のプロポーザル選考に対する信頼性を損なう結果に至ったことは誠に遺憾である。

会津若松市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-04号

次に、中項目2つ目要綱における選考委員会委員選任方法について3点伺います。まず、要綱第8条において、「担当課長は、選考委員会設置要領に基づき選考委員会を設置しなければならない」と規定され、さらに同条第2項で「委員会は、職員及び3人以上の外部学識経験者等により組織し、定数を5人とする」と規定されています。選考委員会の委員委員会の構成は、誰がどのように決定しているのか示してください。 

会津若松市議会 2021-03-05 03月05日-総括質疑-06号

予算につきましては、企画運営業務委託をすることにしていまして、公募型のプロポーザルで行うわけでございますが、委託料と選考委員報償費、合わせて150万円を計上しているところでございます。 ○議長清川雅史) 吉田恵三議員。 ◆吉田恵三議員 それでは、今ほど平成28年度から取り組んできた事業ということで、そこで伺いたいのがこれまでの取組に対する評価課題等についてお示しいただけたらと思います。

会津若松市議会 2021-03-03 03月03日-一般質問-04号

デジタルガバメント推進調査業務受託者は、外部委員が3名、市職員が2名で構成された合計5名の選考委員採点の結果によって決定されていますが、採点表によれば第2位の業者が選ばれています。なぜ第1位の業者が選ばれなかったのか。これについては、令和2年12月14日の総務委員会協議会説明されていますが、当日の資料によれば、会津若松市一般委託業務に係るプロポーザル実施要綱、以下要綱と言います。

相馬市議会 2021-03-01 03月01日-01号

議案第2号から第14号まで、相馬農業委員会委員任命については、同委員13名の全員が本年7月7日をもって任期満了となることから、相馬農業委員会委員候補者選考委員会で選考された候補者13名について、議案第2号については佐藤雄一氏、議案第3号については武島竜太氏、議案第4号については唯野哲夫氏、議案第5号については目黒正一氏、議案第6号については丹野義基氏議案第7号については三國実加氏、議案第8号

福島市議会 2020-12-09 令和 2年12月定例会議-12月09日-05号

私立幼稚園、認可保育施設から17のプロジェクト応募があり、有識者等で構成する選考委員会を経まして、11プロジェクトを選定したところでございます。  選定されたプロジェクトは、市ホームページで公開するとともに、2つプロジェクト市政テレビ番組で紹介いたしました。  選定された各施設においては、プロジェクトに基づき事業を実施し、魅力の向上を図っているところでございます。

会津若松市議会 2020-12-09 12月09日-一般質問-04号

いずれも本市の観光資源を活用した地域活性化につながるものであり、プロポーザル選考委員会での審査の結果、全事業者を選定したところであります。 次に、今回追加した返礼品内容と特徴については、東山、芦ノ牧両温泉の旅館、ホテルで利用できる宿泊補助券や、民芸品絵つけ果物狩りがセットになった宿泊補助券となっております。

須賀川市議会 2020-03-10 令和 2年  3月 文教福祉常任委員会-03月10日-01号

また、市営住宅入居者決定方法公開抽選とすることに伴い、市営住宅入居者選考委員会の委員に対する報酬を定める規定を別表から削除するものであります。  以上が、今回の改正案内容であります。  なお、本条例の施行期日につきましては公布の日からといたしますが、市営住宅入居者選考委員会の委員を削除する規定につきましては令和2年4月1日といたします。  以上で説明を終わります。  

須賀川市議会 2020-03-09 令和 2年  3月 産業建設常任委員会-03月09日-01号

今後のスケジュールですが、3月いっぱいに募集をいたしまして、年度明けまして4月28日に候補者選考委員会、これは副市長産業部長農政課長、それから私、農業委員会事務局選考委員となりまして、農業委員19人の選考を行います。こちらについては6月の定例会におきまして、人事案件として提出させていただいて、審議会同意を頂くことになります。同意を経た後に、4月20日に市長農業委員任命を行います。

相馬市議会 2020-03-05 03月05日-02号

それともう一つ、全国市長会会長を決定するのは、各地方からの推薦を受けて、会長選考委員会という、これは幹部の市長たちによるそういう組織があるんですね。その組織で検討することになっています。その組織で検討した結果、調整がつかない場合は最終的には選挙をすると。2年前はそういうことで選挙になったという経過がございます。 

塙町議会 2019-12-16 12月16日-03号

当然、選考委員会の会長は副町長がなるわけですけれども、それが、不在のために総務課長が副会長として通知書を出している、サインしているわけですけれども、まずこの内申書通知書流れをちょっとお聞きします。 ○議長大縄武夫君) 町長。 ◎町長宮田秀利君) お答えを申し上げます。 その流れということでありますので、担当課長より説明をいたさせます。 ○議長大縄武夫君) 総務課長

会津若松市議会 2019-06-20 06月20日-総括質疑-05号

斎藤基議員 さまざまな整備手法があるということで、その点は理解をしましたが、選考委員会を立ててプロポーザル方式ですから選考されたということであると思います。その公募状況と、それから関西ブロードバンドが今回選考されたというふうに聞いておりますが、公募した事業者が幾つあって、結果として関西ブロードバンドに選定された理由についてお示しください。 ○議長目黒章三郎) 企画政策部長

福島市議会 2019-03-14 平成31年 3月定例会議−03月14日-07号

今回の結果について、池井さんは、短い期間の中での福島の盛り上がりはすごかった、選考委員の中に古関氏と野球のつながりが浸透していなかったのが候補に選ばれなかった要因と分析し、その上で、野球への貢献は殿堂入りして当然、今後も福島をはじめ、古関さんの妻、金子さんのふるさと、愛知県豊橋市などと連携し、オールジャパン殿堂入りを目指すべきだと協力を呼びかけております。